70’s Music #5

 今回は、Grover Washington Jr. のアルバム “Winelight” に収められた名曲「Just the Two of Us」を取り上げます。このアルバムは1980年1にリリースされ、多くのファンに愛され続けていますが、そのバックを務めるのは前回の記事で紹介した「Stuff」のメンバーです。

Just the Two of Us / Grover Washington Jr.

 「Just the Two of Us」では、Richard Tee のフェンダーローズとSmall Stoneフェイザーの組み合わせが、とても心地よいサウンドを生み出しています。この独特の音色は、独特のピアノ奏法と二分する彼のシンボルサウンドとも言えるもので、曲全体の雰囲気を一層引き立てています。

 この曲のコード進行は、「Just The Two of Us進行」としても知られ、多くの楽曲で使用されています。実際、1999年に椎名林檎が「丸の内サディスティック」に取り入れたことで、若い世代の間では「丸サ進行」とも呼ばれるようになりました。このコード進行は、D♭maj7、C7、Fm7、E♭m7、A♭7 で構成されており、これをベースにした楽曲が数多く存在します。

 J-POPの世界でも、このコード進行は非常に人気があり、ORIGINAL LOVEの「接吻」やMISIAの「つつみ込むように…」、BONNIE PINKの「A Perfect Sky」などでも使われています。このように、シンプルでありながらも印象的なコード進行は、多くの楽曲に影響を与え続けています。

  1. ぎりぎり1970年代ではありませんが、近いということで取り上げました。 ↩︎

70’s Music #4

 20代前半のころ、私は音楽の世界で新たな出会いを経験しました。それは、アメリカのフュージョンバンド、Stuffとの出会いでした。当時、バンド活動をしていた私は、ハードロックから徐々に軽い音楽へと移行している最中でした。そんな中、レコード店で偶然目にしたStuffのアルバムジャケットに引かれ、ジャケ買いしてみたのです。

 最初にそのレコードを聴いたときの感想は、「なんじゃこれ?」というものでした。しかし、唯一「My Sweetness」だけは、当時のFMラジオ番組で流れていたため、すでに耳に馴染みがありました。それでも、全体としては少し異質な感じがしました。特に「Foots」のイントロは聴いているこっちが恥ずかしくなるほどの印象でした。

 しかし、それから何度も聴き返すうちに、少しずつStuffの音楽の良さがわかってきました。その独特のグルーヴ感やメロディーの美しさに惹かれていったのです。さらに、当時偶然知り合ったバンド仲間にも同じように彼らの音楽を愛する者がいることを知り、ますます盛り上がりました。その後、彼らと一緒にStuffの曲をカバーするようになりました。

 残念ながら、Stuffのメンバーの多くはすでに他界してしまいましたが、80年代に観に行ったThe Gadd Gangのライブや渡辺貞夫さんのライブでの素晴らしい演奏は、今でも鮮明に覚えています。そして、StuffのキーボーディストであるRichard Teeは、私が最も敬愛するプレイヤーの一人です。彼のゴスペルを基本とした独特の演奏には、今でも学ぶことがたくさんあります。

当時のFM番組 軽音楽をあなたに で流れていた My Sweetness
この曲のピアノソロはRichard Teeの典型的なスタイルで、当時衝撃を受けました

AI活用

最近AIの進化が凄まじく、二つ前の70’s Music #3 の記事もAI+人力修正で書きました。画像もAIによるものです。

そんなときにお客様から「ホームページが表示されない」とのご連絡をいただきました。

大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした
ご指摘いただいたお客様、ありがとうございました

急いで復旧作業を試みましたが、使い慣れていないシステムだったこともありなかなか解決に至らず、そこでいくつかの生成AIに質問してみました。

それっぽい回答は得られ新しい知識も得ることができましたが、やはり決定的なものはなく、結局バックアップから戻してとりあえず復旧させました。原因が判っていないため、またダウンするかも知れません…😨

実はこのトラブルが起きる前からいろんな生成AIを試していて、このブログのヘッダー画像や、4月5月のピアノ室クーポンの画像も生成AIによるものです。

ホームページもなんとか復旧したので、今度はCスタジオでゴリラにドラムを叩かせてみました🦍


他にもAIを使って簡単に動画が制作できるソフトを使ってショート動画を作ってみましたのでぜひご覧ください。

70’s Music #3

70年代の音楽を掘り下げるこのシリーズ、今回はクインシー・ジョーンズのアルバム「Sounds…and Stuff Like That!!」を紹介します。

当時よく聴いていたアルバムの中でも、特に思い入れのある一枚です。中でも4曲目の「Tell Me A Bedtime Story」は、ハービー・ハンコックのピアノソロが光る名曲です。

この曲は、ハービーが即興で弾いたピアノソロをクインシーが譜面に起こし、ストリングスアレンジを加えたという逸話があります。ハービーの自由な演奏とクインシーの緻密なアレンジが絶妙に絡み合い、聴く者を魅了する一曲です。

アルバム全体を通して、クインシーの多彩な音楽性が表現されています。ジャズ、ソウル、ファンク、ロックなど、様々なジャンルの要素が混ざり合い、独特な世界観を作り出しています。

70年代の音楽が好きな方、クインシー・ジョーンズのファンの方にはもちろん、音楽好きなら誰でも楽しめるアルバムです。ぜひ一度聴いてみてください。

70’s Music #2

ダイレクトカッティングといえばこの曲(アルバム)もよく聴きました。

I Thought It Was You / Herbie Hancock from Album “Directstep

当時画期的だったヴォコーダーという、キーボードの音をマイクから入力した声と合成し、歌声のような音を鳴らす楽器でハービーが見事に歌っています。
私もRolandのヴォコーダーを買ってみましたが、このナチュラルなピッチベンドは到底真似のできるようなものではありませんでした。

ダイレクトカッティングということで、ハービー自身で鍵盤を被せることができないため、サポートのキーボディスト ウェブスター・ルイスと演奏しています。

この記事を書くためにこのアルバムについて再度調べていたところ、初期に発売された別テイクのアルバムがあることを知りました。
しかしヤフオクで2万円という値段だったので、諦めムードで一応メルカリを見てみたら、4700円で出ていたので思わずポチってしまいました😅

40年以上聴いてきた曲の別テイクが聴けるなんて、むちゃくちゃ楽しみです😍

70’s Music #1

CDもサブスクも無かった頃、車で音楽を聴くにはカセットテープがメインでした。
車で出かけるときはお気に入りのテープをケースに入れて持ち込んで聴いていましたが、今回紹介するアルバムもそのお気に入りライブラリの一つ。

ギタリスト リー・リトナーのソロアルバム シュガー・ローフ・エクスプレス で、当時のギタリストの友人から「駄作」と言って教えてもらったアルバムですが、私はかなり気に入り、以後何度も聴きました。
音の雰囲気が好きなのと、私の好きなギタリスト エリック・ゲイル が加わっているのも要因でした。

友人曰く、「この2人を一緒にしたのが失敗」だそうですが、たしかにスタイルの違いからか、噛み合っていないところもたくさんあります。
That’s the way of the world のエリックのソロでの “間” を、若いリーが待ちきれずに被せてしまったり、パトリースのピアノからも同様の “青さ” を感じます。
エリックの間を理解するには彼らには10年早かったのかなぁ。

ちなみにこのアルバムはダイレクトカッティングという、スタジオでの演奏をミックスしながら直接マスターレコードをカットするという、とんでもない方法で作られたアルバムです。テープを通すことなく究極の音を目指したのだそうですが、そのためプレイヤーは片面3曲ずつ通しで演奏しています。

Bluetoothスピーカー

こんにちは、木下です。

以前個人的に持っていた某メーカーのBluetoothスピーカー(購入当時は価格.comで1位でした)は、見かけ以上の音量が出てとても満足していたのですが、いざピアノスタジオでの練習時に使ってみたら全然音量が足りず結局イヤホンを片耳だけ付けて練習することになりました。

今月からピアノスタジオをピアノ以外の生楽器の練習にも使っていただけるようにしたことを機に、再度Bluetoothスピーカーを調べたところ、BOSE社のスピーカーがかなり良いらしいといことで試しに購入してみたら、さすが!と唸らせるほどの音量と音質に驚かされました。

このまま個人所有にしてしまいたいほど気に入ったのですが😅、ピアノスタジオ専用の無料貸し出しアイテムとして追加しましたのでぜひお試しください。

電源を入れてスマホのBluetooth設定から簡単にペアリングできます。
Bose SoundLink Mini II Special EditionBose SoundLink Mini II Special Edition

花火大会による周辺道路の規制、駐車場の混雑

8月5日(土)は、なにわ淀川花火大会により当店周辺の道路及び駐車場は大変混雑し、交通規制も行われます。

18時から梅田方面からスカイビルに抜ける地下通路が通行止めになるため、福島方面に迂回する必要がありますのでご注意ください。

ご予約、ご来店前に、下のオフィシャルサイトをご確認頂きますようお願いします。https://www.yodohanabi.com/kisei.html

ホームページリニューアル

このたびホームページと予約システムをリニューアルしました。
新しい予約システムでは、お客様によるキャンセル、個人練習の予約にも対応していますので、ぜひご活用ください。

バンドスタジオ予約 https://studi-ol.com/shop/781

ピアノスタジオ予約 https://studi-ol.com/shop/782