エフェクター試奏会@田中(み)

最近私の周りは田中だらけで、当店でもスタッフの3分の1が田中です。がんばろう田中。

さて、サカエドラムの試奏会も好評のうちに終了しましたが、ドラマー以外のみなさんお待たせしました。明日からはエフェクター試奏会を開始いたします!

4/22~5/4の間Shin’s Music、TDC、BOSSのエフェクター計15機種を無料でお試し頂けるのです。

SHIN'S MUSIC / DROP.D.DRIVEBOSS / VE-20

「自分の楽器やセッティングとの相性が気になる」「楽器屋さんで試奏して買ったものの、バンドに混ざるとイマイチだった」ということよくありますよね。また、楽器屋さんではなかなか試しにくいボーカル用エフェクターや、なかなか置いてないハンドメイドエフェクターもございます。この機会に是非お試しください。

取り扱い機種など詳細はこちらhttp://www.7thnote.jp/pub/2014effectors.pdf

 

 

セッティング!@工藤

お待たせしました!工藤です!お久しぶりです!

最近、なにかの手違いか分かりませんが、気付けば春になりました!ほんとに、時間の流れは恐ろしいです!

さて、そんな僕も今年の春でドラム歴が7年!(あれ?8年かも?)

まだまだひよっこドラマーな僕ですが、今回は全国のドラマーが悩んでいる永遠のテーマ【セッティング】について書きたいと思います!

基本的なドラムのセッティングは、太鼓が5点のシンバル5枚!

DSCF0082

 

 

 

 

数多く見られるセッティングでドラムセットと言えばこの形ですよね!僕自身、初めて触ったセッティングはこれでした!

しかしドラムを続けていると、いつもと違うセッティングで叩いてみたいと思うようになっていきます...

DSCF0083

 

 

 

タムをひとつ減らしたワンタムのセッティングから、

DSCF0086

 

 

 

ひとつ増やした.3タムのセッティング...

DSCF0085

 

 

 

むしろタムなんかいらなくね?のようなセッティングまで様々ですね!

これで好みのセッティングに近づいた!しかしそれでもドラムを叩いていると疑問を抱くようになっていきます

もっと自由が欲しい...と。

安心して下さい!当店にはなんと全部屋にタムスタンドが設置されています!

DSCF0088

 

 

 

こういった、タム類をスタンドに移すとバスドラム上にライドシンバルが設置出来たり...

DSCF0090

 

 

 

自由度が一気に増します!

セッティングはいいんだけど太鼓類の角度に悩む...

確かに!タム類はスネアと違い打面にスティックが触れただけでは気持ちよく音が抜けません!

では気持ちよく音を出す為にはどんなセッティングにすればいいの!?

簡単な話です!ドラムセットに座った際、スティックを持って自然な形で振り下ろしてみてください!

DSCF0091

 

 

 

このスティックの角度こそが、タムの角度になる訳ですね!

DSCF0092

 

 

 

 

なるほど!太鼓類は満足した!けど、シンバルのセッティングに悩む...

確かにシンバルは十人十色!高さだけでも癖が出ますよね!

DSCF0096

 

 

 

自分はこの様に、タム類の拳2個分上にシンバルを水平にしてセッティングしています!

もちろんかなり高くセットされる方や、左右のシンバルで位置を変える方もたくさんおられます!

DSCF0097

 

 

 

中にはライドシンバルをかなり斜めにしてセットされる方も...

また、当店のシンバルスタンドはブーム(枝分かれ)スタンドから、ストレート(直立)スタンドに変身することもできます!

DSCF0099

 

 

 

ウェイトを外して

DSCF0102

 

 

 

ブームを伸ばして

DSCF0104

 

 

 

入れるだけ!

DSCF0105

 

 

 

とても簡単です!

自分が一番叩きやすい位置にセットする!それがシンバルセッティングにおいて大事なことではないのでしょうか!?

シンバルも満足しました!大事なのは小道具だ!

お任せ下さい!当店ではドラムにセッティング出来る小道具も無料でレンタル出来ます!

DSCF0107

 

 

 

カウベルから

DSCF0106

 

 

 

タンバリンまで...

これで思う存分セッティングに幅が出来たのではないでしょうか!?

王道のセッティングもいいけれど、たまには違うセッティングを試してみたい...

そんな方はぜひ当店をご利用下さい!ご予約お待ちしております!

 

※画像にあるドラムセットは今月20日まで期間限定でAstに設置中のサカエドラムです。期間中は、個人練習でAstの指定が出来ますのでどうぞご利用下さい。

ミキサーの使い方~基礎編~@田中

最新情報でも告知している通り、ミキサーが全部屋YAMAHA MG166CXになりました。そこで、初心者にも簡単なミキサーの使い方をご紹介したいと思います。

今回はマイクの音を出してみましょう。

1、まずはマイクをケーブルに繋ぎましょう。Mic1に繋ぎました。

DSCF0038

 

2、マスターフェーダー(図①)を上げましょう。右下の赤いやつです。これは鏡の上に設置してある左右のメインスピーカーの音量を調節するフェーダーと考えると分かりやすいでしょう。メモリの0のところに合わせると丁度良いです。

DSCF0035

 

DSCF00333、使いたいチャンネルのスイッチをいれましょう。(図②)今回はMic1に繋いだのでMic1のスイッチをONにします。黄色に光りました。

4、赤いSTスイッチ(図③)をON。このスイッチを入れないとメインスピーカーから音は出ません。

5、ゲインつまみ(図④)を回して入力レベルを調整します。どのぐらい?それは声量によります。PFLスイッチ(図⑤)をONにすると右上のメーターが振れるので、0ぐらいになる様調整しましょう。(図⑦)赤いPEAKランプが点いたら上げ過ぎです。

6、あとはチャンネルフェーダー(図⑥)を上げるだけ。これで音が出る筈です。聴きやすい音量に調整しましょう。

DSCF0037ミキサーというと、何やらつまみがいっぱいついてて、うええええと思う方もいらっしゃると思いますが、基本はこれだけです。青いAUXつまみなんて、当店ではどこにも繋がってません。無視していいのです。簡単ですね!